9月, 2011年

大家さんに朗報!格安アパートリフォーム術

2011-09-30

この仕事を始めて、多くの大家さんからアパート、貸家のリフォームのお仕事を頂きました。震災、不景気、少子化の影響でしょうか。特にここ1,2年入居者がなかなか決まらないと、悩んでいる大家さんが多いようです。立地条件等で大きく入居率は変わってきますが、概ね空き率15~20パーセントくらいの気がします。私が生まれた1960年代後半の人口は約1億人だったことを考えると、今後わずか30年程で当時(アルバムに写っている周りの環境)の様になっていくのでしょう。つまり入居率はこれからも低下していくことが予想されます。

ではどう対策しているのでしょうか?特に何もしていない(今までと同じ様にクロスの張替え程度)大家さんが大半を占めているように感じます。築年数が15年以内のアパートならば問題ないと思いますが、築年数25年以上のアパートではリフォームの内容で入居率が大きく変わってくるようです。例えば2年空家だった2DK(和室+和室)をリフォームして(洋室+洋室)にしたところ2ヶ月で入居が決まった例などを数多くみてきました。しかし、高額なリフォーム代に躊躇されている大家さんがいるのも事実です。なるべくお金をかけずに最高のパフォーマンスを追求するには、どうしたらいいのでしょうか。

例えば、クロス(壁紙張替)は張替面積が決まっている事と手間代が限界まで安くなつているので、どこに頼んでも大差ありません。クリーニング、電気工事なども大差ありません。見積もりで大きな差が出る項目が実は大工工事と、小さな塗装工事やシーリング工事などの積み重ねです。他社の見積もりでは小さな工事も1日分として計算されていたりしますが、手先の器用な大工ならこの様な工事を一括して出来ます。また、不動産屋のマージンも馬鹿にならないですね。

最近頂いたアパートのリフォーム例です。

 

 

 

BEFORE

 

 

 

 

 

AFTER

 

築約20年 前入居者13年入居

リフォーム内容 クロス張替全部屋、畳表替、CF張替え、家具扉交換、流し台側板交換、シーリング全箇所、電球交換、ホース交換、網戸張替、巾木交換、ポスト交換、敷居すべり、各所敷居交換、各所塗装、ベランダ一部補修、各所水洗パッキン交換、襖張替、ハウスクリーニング他

大手A社見積もり     640000円

大工マン見積もり     390000円

工事内容によってはこれくらいの差がでることもあります。依頼された大家さんは、通常大手A社にリフォームをお願いしているそうですが、金額が大きい場合に大工マンに依頼が来ます。他の大家さんもそんなパターンが多いようです。感謝です。

27年ぶりの北アルプス登山

2011-09-21

高校時代から始めた登山も、はや30年。当時はアウトドアなんて野暮ったいやつらの代名詞(被害妄想?)だったような記憶が残っています。(山屋さん怒らないでね)しかし近年の山ブームで山ガールなるものまで登場?して、登山そのものが変わってしまったような気がします。今回の登山はそんな、昔を思い出しつつ、8月5,6,7日に北アルプスへ2泊3日で友人と3人で行ってきました。

友人の一人は山歴3年(私が教えました)Kさん、もう一人はトレッキング歴3年?(初心者?よくわかりません)Sさん、ま、三又から常念→蝶が岳2泊なら間違いないと判断して(後に大変なことに)計画を立てました。

初日は夜の8時にさいたま市を出発して、関越廻りで、豊科インター24時着、三又駐車場01時(車中仮眠)天気晴れ

翌日天気快晴、 三又駐車場5時出発 15分ほど沢沿いを歩き登山計画書を提出しました。

出発直前の三又駐車場にて。Sさんもまだ元気です (笑

 

今日の予定は前常念岳で昼食12時 常念小屋テン場14時着予定です。

前常念岳への登りは、谷川岳西黒尾根に匹敵するほどの急登です。ま、5時間も登ればあとは大したことないだろうと簡単に考えていました。2時間ほど登ると、Sさんのペースが急速に落ち始め、ようやくたどり着いた2207mのピークに11時着、このころからガスり始め何だか怪しい雰囲気に

次は前常念岳の登りです。森林限界まで来たあたりから急速にSさんのペースが遅くなり始め、ほとんど動かなくなってしまったので、Sさんのザックを私とKさんで交互に持って(20kgくらいありとてつもなく重い!)しばらく歩きつづけ、何とか2400m付近で昼食です。

 

この辺で昼食!8月なのにほとんど人がいません。本日10人くらいしかであってません。

 

すでに2時間以上遅れています。最悪の状況が頭をチラチラ 前常念避難小屋まで行くべきか?戻って樹林帯でビバークか?Kさんの行くしかないでしょ!の言葉で続行(冬なら躊躇無く引き返してます。その前に初心者連れて行きません。(笑   )それでも何とか3時間30分遅れで常念岳肩まで到着。後は40分くらいの下りなのでひと安心。

常念岳下りテン場が見えてひと安心のKさん

テン場の夕食準備中!

テン場に到着してようやく元気を取り戻したSさん

2日目は常念岳から蝶が岳です。友人の疲労がたまっていそうなので通常は2時起床4時出発ですが、2時間ずらして6時出発です。朝は晴れていましたが、午後から雨の予報です。(いやな予感が・・・・)常念岳頂上へ約2時間かかって到着。(超スローペース)

27年ぶりの北アルプスに満足げな本人の図

途中省略ですいません。途中どしゃ降りに遭われたものの何とか15時30分蝶が岳テン場に到着しました。到着後今までの雨がうその様に天気が回復!今回の最大の目的はここからの槍、穂高の眺望です。

蝶が岳から常念岳を望む

 

槍ヶ岳です。圧倒されますね。

 

穂高の眺望 ス バ ラ シ イ!

 

翌日は三又までの下山です。途中、力水という沢の水をたっぷり飲んで、蝶が岳温泉につかり帰りました。最後に、初心者だった?Sさんをこのルートに連れてきてしまった事に反省しています。また、当時を思い出してみたんですが、やはり女性もいたし、登山者も沢山いたような気が・・・・(笑

 

 

アロマ用什器の追加製作依頼

2011-09-20

以前に納入させて頂いたお客様からの追加製作依頼がありました。前回同様、デザイン及びサイズ等はイラストを参考に製作いたしました。今回のイメージは白い、石っぽい素材、棚付、ガラストップ、乳半、タイル、3段、と、ちょっと微妙なイメージです。ガラストップ、乳半の家具は数年前、都内の3億円のマンションの現場で作ったことがあり、参考になりました。本体ベース部分には主に15mmのランバー、内部は可動棚、ライトは蛍光灯、ガラスは5mm+乳半フィルム張りです。発注時仕事が重なっていたので1ヵ月ほどかかりましたが、ようやく完成しました。

 

加工場での製作中のショットです。仕事の合間に少しずつ製作しました。製作そのものはこの段階で1.5日くらいです。

 

   

 

 

右は前回納品分とのツーショットです。料金は17万3千円です。この様な店舗用什器を製作したりしますが、次の日は木造住宅の屋根の上でベニヤを張ったり、住宅の床下に潜って調湿材をまいていたりします。(笑

 

何でも対応  (誰に頼んだら良いのかわからない方がたくさんおられます)

しかもリーズナブル  (小工事の場合他業種の人手がネックになってしまいます)

これが大工マングループです。

 

井戸蓋の交換と内部調査

2011-09-20

さいたま市内の古井戸があるお客様からの依頼です。作業内容は井戸蓋の交換と内部の調査です。かなり古い井戸のようで、テレビ局が取材に来たことが何度かあるそうです。現在はつるべ(木製滑車)跡が残っていますがポンプで水を汲み上げ、飲料以外の生活用水に使用しているそうです。

傷んだ蓋を開けてライトで内部を照らしてみました。予想していたよりはるかに深いです。水面がやっと確認できる深さです。お客様もライトで内部を確認したことが無かったそうです。

内部の深さを測定するので、紐におもりを取り付け全長を測定してみました。かなり深いです。

 

 

測定結果は、井戸の底から水面まで3.1m底から井戸の蓋まで7.35m(スケールが届かないので5m足してあります。)さいたま市内で標高が最も高い位置関係にありながらこれだけの地下水があることに驚きです。
最後に井戸蓋の交換です。出来るだけリーズナブルにとのことで、車載部材を使わせていただきました。桟木は2×4(浸透材)@400、板はラーチ12mm+ケイカル5mm+フクビ見切り、表面塗装です。蓋はいたずら防止の為ビスで固定してあります。これで20年くらいは安心ですとお客様に大変喜んでいただきました。料金は調査料金込みで17000円です。古井戸の調査をまたしてみたいですね。

Copyright(c) 2010 DAIKU-MAN All Rights Reserved. Designed by o2BusinessTheme