Archive for 2012

ウッドデッキの製作

2012-11-15

戸建て住宅の掃きだし窓の外側が花壇になっており、そこに2m×1.6mのウッドデッキを製作しました。材料は桧特1等上小節(選別したので特選上小節クラスです。)着色はウオールナットです。デッキ材の性能としてはセランガンバツなどの方が上ですが、個人的には木目を生かした桧のほうが好きです。お客様も木に詳しい方で同じ意見のようです。

日当たり良好のお庭です。

砂利をたこ(建築でいう大きな木の鎚)で固め沓石(画像で15cmくらいの石)をモルタルで固定します。そこに大引き(桧注入材)を設置します。

束に根がらみ兼腕木を伸ばしたところです。今回のステップは高さが450なのでささら階段にせず腕木で支えます。

完成した架台の上にデッキ材を並べます。デッキ材のクリアランスは7mmに設定しました。

この腕木にステップをのせます。地面と直接接触する部分が無いのでウッドデッキが長持ちします。

桧の木目が綺麗です。お客様は土足禁止で使用されているそうです。

日当たり良好でお孫さんがたいそうお気に入りの場所だそうです。後日内装工事の仕事も頂きました。ありがとうございます。完成後に聞いたのですが別の工務店の見積もりはこの半分くらいの大きさで20万円だったそうです。料金14万2千円

 

ニッチ造作工事(本棚家具)

2012-11-14

建売住宅を新築で購入されたお客様からのご依頼です。3F建て住宅で収納スペースが非常に少くなく、収納に悩んでおられたそうです。お客様のご希望は階段下の小さな物入れ解体して、拡張、階段横間仕切りの石膏ボードを解体して、間柱内に本棚を3ヶ所設置する工事です。

筋交いが無いこと、耐震壁で無いことを設計図で確認し、間仕切りの石膏ボードを解体したところです。

物入れはフローリングが張ってある大きさでした。天井は枠上までです。もったいない空間です。

このスペースにフローリングと石膏ボードを張ります。天井を解体してあるのでスキー板、ゴルフバック等の長尺物も収納できるようになりました。

家具の製作手順を説明します。材質はポリエステル合板15mmです。間柱105mm+石膏ボード12.5mm+背板2.5mm+チリ20mm合計140mmに設定しました。3×6板を140mmに必要な枚数分切り出します。

棚板間210mmピッチで25mmずつ2段のダボ穴をあけます。

今回は8mmダボを選択しました。左がメス右がオスになっておりネジで取り外すことが出来ます。

最後に小口テープを貼り付けて、全体を組み立てれば完成です。

このように狭い廊下にもコンパクトに本棚が設置出来ました。3F建て住宅の場合狭い敷地内で建てている場合も多く、有効な手段だと思います。完成までお客様は少し不安なようでしたが、出来栄えに大変喜ばれていました。今後は2F分部も検討されているようでした。価格14万7千円

 

流しソーメン大会?

2012-10-21

この歳になって人生初の流しソーメン大会?をやりました。きっかけは近所の地主さんが孟宗竹を伐採する話題からいつの間にかです。(笑  自然の成り行きで大工の私が工事担当です。さて、どうやって作るのか?当然作ったことありませんがなんとなく作ってみました。材料は孟宗竹根元直径約12cm長さ約6m3本、直径5cm長さ6m6本、これくらいあれば総延長15mくらいの台が出来ます。始めに、竹の根元から真っ二つになるようにマサカリで割っていきます。このとき割れた竹の部分にクサビを刺すと楽です。おおよそ1mくらい割れれば後は手で(力ずく)裂けます。中に出来た節の取り方はトンカチ(我々では玄能といいますが)で、叩き割って残った部分を丸ノミで綺麗に仕上げます。(この作業は重要です。綺麗に節を取らないと綺麗に水が流れません。)次は足場作りです。細い竹を3本ずつ束ねて足場を作ります。子供が食べられるゴール地点の高さを計算して、少しずつ高さを上げていきます。本来は針金で固定するのでしょうが、充電ドライバーとビス(60mm程度)があればあっという間です。最後にスタート地点に水道の蛇口を固定すれば完成です。おっと、ゴール地点に網を置く足場も忘れないように。

ここまでの作業は1人で1時間半くらいです。素人の方なら1日くらいかかるかもしれません。

今回、総勢25名と大掛かりで大量のソーメン、フルーツが流れるので直角コーナーはこんな感じにしました。(結果成功です。)

器は竹です。竹の節は半円状でどちらかに凹凸があるので、器の底が凹む方向で竹を切ります。けっこういい感じです。

雨天決行で朝は雨が降っていましたが、集合時間には晴れました。皆さんキャンプ道具を沢山持っていますので何でも揃います。

これがKさんです。(ついに顔だし 笑)

こちらが今回庭を提供して頂いた地主のUさんです。(ありがとうございました)

子供たちも始めての流しソーメンに大満足の図、子供たちは思いのほかソーメンを食べるものです。休憩を含め1時間くらい食べてました。

流しソーメンスタート地点は大忙しです。交代しないと手がもちません。

最後は綺麗な柴でパットゴルフ大会です。

大いに盛り上がった流しソーメン大会です。是非皆さんもやってみてください。とにかく子供たちが喜びます。来年は別の地主さん宅で予定してますので、また報告いたします。

パーゴラ風ウッドデッキ屋根の製作

2012-10-18

新築のお客様よりパーゴラ風ウッドデッキ屋根の依頼です。施工面積が比較的大きいので、各部材を大きくして、貧弱なベランダ風になることだけは避けたいとのことでした。気に入られたサンプル写真を元に製作を始めました。

屋根はガルバニウムたてはぜ葺き1寸2分勾配、4500×3300です。垂木は間柱平使いにしました。

ウッドデッキのきざみ後マホガニーで着色しました。桁は1尺梁は8寸を使いました。母屋側の開口寸法275なのでクリアランス片側17mm程度しかありません。加工精度が問われます。

既存の床組みがアルミで出来ています。土台の固定が困難と思われましたが、堅牢な作りになっておりしっかりした土台になりました。最も力がかかる手前の柱は束まで伸ばし、ボルトで固定しました。

垂木は間柱105×30をあえて平使いにして、全体のボリュームに負けないようにしてあります。

この後鼻隠しを取り付け、ガルバニウムの屋根を葺き、雨樋を取り付けます。   続く・・・

完成しました。お客様からは想像以上の出来栄えに大変喜んでいただきました。料金47万9千円

 

 

 

 

アパートリフォーム

2012-09-28

さいたま市内のお客様からのご依頼です。築20年のALCアパートの漏水による修復工事です。2Fからの電触漏水で、たまたま空き部屋になっていた下の部屋に3ヶ月間漏水していたそうです。UB,便器、キッチン以外はほぼ全て全損です。下は解体作業中の画像です。この機会にドア枠、和室→洋室、1LDK仕様に変更しました。

石膏ボード(界壁の一部以外)を解体して、木下地の状態です。

この頃の2DKアパートは洋室とDKの間が引き違い戸になっている場合が多く、開放感が(必ず1枚扉がある)感じられない作りになっています。今回のリフォーム工事で1LDK,2DKどちらにも使えるように改造しました。

床材はフローリングの様に見えますが、キズのメンテナンスを少なくする為、クラテツフロアーを使いました。接着不要で1枚ずつ剥がせるので非常に便利です。塩ビ系ですが、クッションフロアーなどと比べると、はるかに質感が高いです。

元は、和室の3本引き戸でしたが、折れ戸と、開き戸に変更、押入れも洋室棚に変更しました。

施工前を見ていただければわかりますが、クローゼットの入り口を変更して、引き戸の戸袋にしました。ここがポイントです。

戸袋が綺麗に収まっています。高さのある引き戸を使ったので、開放感があり、1LDKとしても使えます。

工事費用約250万円

 

谷川岳登山

2012-09-12

昨年、白幡登山クラブを発足しました。私は登山暦30年ですが、同行のKさん、Sさんは登山暦3年程度です。一昨年は南八ヶ岳(赤岳)、昨年は北アルプス(蝶、常念岳)、今年は谷川岳に9月5,6日に行ってきました。当初の予定では西黒尾根→谷川ロープウエィでしたが、天候不良+体調不良により谷川ロープウエィの往復+天神尾根のハイキングになってしまいました。(後に大変なことに・・・・・)

午前9時に浦和を出発、11時半に水上インター着、降りてすぐの橋でバンジージャンプをやっていたので少し見学、今日明日の食料を写真のスーパーで買出しです。これより先にはほとんどスーパーがないのでここがオススメです。写真は去年北アルプスで遭難しかけたSさんです。下では毎回とても元気です。

谷川岳ドライブインで昼食後, 土合駅を散策しました。この駅は地下トンネル駅で総数486段日本一?のトンネル駅です。高校生の頃は上越線でこの駅を何度も利用したことがあります。懐かしかったですね。

土合駅から谷川岳ロープウエィの駐車場は車で5分くらいです。ここからマチガ沢、一ノ倉沢に散策に出かけました。往復1時間30分程度です。

 

左がSさん、右がKさん2人とも地元の神輿仲間でもあります。

今日の夕食は30年来の夢だった屋外テンプラです。地元スーパーで購入したキノコ類をメインに TENPURA です。うますぎです。Kさん(元居酒屋店員?)が揚げるそれをひたすら食べまくる私とSさんの図(w   その他肉類の素揚げも最高でした。 来年は高校山岳部OBでこれを予定しています。

昨晩飲みすぎで少し疲れていますが、昨晩からふやかしたソーセージ入りテンプラうどんはまた絶品です。

谷川岳ロープウエィは8時営業開始です。ここから写真をとりまくろうと思ったら電池が・・・・・ 結局この後2枚しか撮れませんでした。・・・・

昨日まで晴天だったのだが・・・またいやな予感が・・・去年の再来か・・・頭をよぎる。時刻午前9時頃このころから急にガスり始めました。

昨年、前常念の直登でばててしまったSさんが今回快調で、先頭を歩いていたはず?いない・・・・・遭難です。

Kさんと必死に追いかけましたが肩の小屋にもいません。トマの耳にもいません。一ノ倉沢に転落か?と思ったときオキの耳方面からひょっこり現れたニヤリと笑うSさん。

本当にこの人はわかりません。初心者。大工も含め常識では考えられない行動をします。今回もまた勉強しました。通常は肩の小屋で待ってて3人揃って頂上を目指すものかと・・・

とりあえず頂上で満足する本人。ここで電池切れです。この後下山して法師温泉(フルムーン旅行のモデルになった)古い?の予定が猿ヶ京温泉に変更して帰宅

来年は穂高を目指す本人・・・・・

PS

これが私が担がせていただいている  地元白幡の神輿です。

 

マイベストプロ埼玉に掲載されました。

2012-08-30

マイベストプロ埼玉

本日、朝日新聞社がオススメするマイベストプロ埼玉に大工マン武石が掲載されました

マイベストプロ埼玉とは、地元埼玉で活躍する様々なスペシャリストを紹介するサイトで、審査を通過した(応募ではありません)スペシャリストが掲載されています。このサイトに選定されたことに感謝するとともに、これからもお客様に喜ばれる仕事を第一に頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

リフォーム大工さん募集

2012-07-06

何でも出来るリフォーム大工さんを募集しています。

仕事は切れずに沢山あります。興味を持たれた方はご連絡をお待ちしております。

掛持ち等、常時でなくてもかまいません。

条件     真面目な方

わからない事は私が責任を持って指導いたします。

代表 武石まで 090-1734-7785

便利大工の話

2012-06-26

昔は地元に大工が沢山いて、家の補修等何でも直してくれる大工を便利大工と呼び大変重宝されたそうです。(都内巣鴨のお客様の話)しかし、現在皆高齢で便利大工が全くいないそうです。その理由として少子化の影響でしょうか、大工業界は大変不景気で仕事を確保する為、大手ハウスメーカーに依存している場合も多く、その結果大工が完全に管理され、別の仕事を出来ない状態のようです。当方も大工仲間が100名程度いますが、そのうちフリーで動いている大工は私を含め3、4人です。業界20年の私が便利大工を探すことが困難ですから、・・・・こんな現状なので、大工マンHPからのお客様からは工事完了後にとにかく喜んで頂けます。現在、お客様が気軽に大工(便利大工)に相談出来るシステムを検討しております。

 

便利大工作業例

 

築10年のシステムキッチンの扉が水分で膨らんでしまっています。別の業者からは修理が出来ない(キッチンごと交換)と断られたそうです。

 

 

扉を同じ寸法で作り直しました。新品のキッチンの様になり、大変喜んで頂きました。

施工価格36000円

 

 

永年愛用のテーブルの部品が壊れてしまったそうです。そのためガタツキがでています。  

 

 

 

これでガタツキが直りました。                                                       施工価格4500円

 

 

 

 

マンションのキッチンにある物入れです。棚板が2段しかなく使い勝手が悪いそうです。

 

 

 

 

受け桟からフリーレールに変更して棚板が8段になりました。調味料を沢山入れることが出来るようになり、大変喜んで頂けました。

施工価格22000円

 

 

 

賃貸住宅のオーナー様からの依頼です。大風で下屋が飛んで行ってしまったそうです。壊れず、リーズナブルにとの依頼です。

 

 

垂木にひねり金物を使ったので風で飛ぶことはありません。

施工価格70000円

 

この様な工事を便利大工工事と呼んでいたそうです。大工直接施工なので安価ですみます。施工してくれる大工が少ないようでお客様からは大変喜んで頂けます。リピート率も非常に高いです。

愛犬用ウッドデッキ

2012-06-07

愛犬を大切にされている築5年のお客様です。依頼内容はウッドデッキの修理、目隠し等です。ウッドデッキは新築時に設置したそうですが、構造的欠陥がありシロアリに食い尽くされています。画像でもわかるように基礎の水切りまで盛り土をしていること、ブロック3段積みで空気の流れを遮断していること、直接ブロックに木を接触させていること、レベルがそこだけ低いこと、により貯水槽の様な状態になっています。信じられない構造です。

 

 

貯水槽の様な構造です。

 

 

シロアリが大量に発生しています。

 

 

 

 

施工前の外観です。

 

 

修正方法として、解体撤去→ブロック1段撤去→盛土で穴埋め→コンクリート→新規ウッドデッキ設置の流れになります。

デッキ材として、ウリン、ペイ、セランガンバツ等をお勧めしましたが、事情により5年もてばよいとのことで、2×6材を使用しました。画像でもわかるように犬小屋と母屋が接続されています。また、愛犬用のウッドデッキなので手摺高さが45cmとなっています。

 

愛犬もこれでご機嫌です。お施主様からは大変喜んで頂きました。その他、玄関門扉、屋根工事、目隠し等の工事も頂きました。業者選定に半年かけたそうです。最後に私を選んでいただきとても嬉しく思います。感謝です。施工価格28万6千円(基礎別途)

« Older Entries
Copyright(c) 2010 DAIKU-MAN All Rights Reserved. Designed by o2BusinessTheme